観音様は、インドではアバロキテーシュバラといいます。これを中国で、観世音菩薩、観自在菩薩と漢字に直されました。この名の通り、世の中の音を観る、自在に観るということです。
一般には観音菩薩、観世音菩薩、観自在菩薩と呼ばれ、救世菩薩、大悲大慈主、施無畏者、蓮華手菩薩などの別名でも呼ばれる。
インドのサンスクリット語「アバローキテーシュバラ」の漢語訳とされ『生きているもの全てを救うため、いろいろの能力を持っている人』の意味だとされている。
観音信仰はインド西北部で始まり、さらに中央アジア、中国、チベットへと広がった。
本商品は、紅木の中でも特に高品質で、紫檀や黒檀にも劣らない高級木材である“緑檀”を使用し、丁寧な手彫りで作り上げられた威厳と高級感漂う逸品です。
(木目の美しさをご覧ください!)
※ 配送・送料について
 
◎この商品は、「クロネコヤマト宅急便」での発送となります。 ・配達方法:対面でお届けし、受領印または署名をいただきます。 ・追跡サービス:あり。 ・複数の商品を、まとめて1つに発送する事(同一梱包)可能]。 ・合計 10000円(税込)以上の為、送料無料。 ・時間帯お届けサービス(※ 別途料金は必要ありません)。 ・営業所止置きサービス(※ 別途料金は必要ありません)。
(◎ご注意:上記は「クロネコヤマト宅急便」の料金です。 お客様より他の発送方法をご指定の場合、別途送料を頂く事もございます。あらかじめご了承ください。 |